スタッフブログ

冷えは体質だと諦めていませんか?|八王子|整骨院

足先や手先の冷えや、内臓の冷えに悩んでいませんか?
手足やお腹、内臓など身体のどの部分にも冷えは起こるものであり、冷え性は体質だから仕方ないと諦めている方も多いでしょう。
しかし、冷えは体質ではなく、身体のゆがみや日常の習慣が原因で生じるものです。
日常の習慣や身体のゆがみを改善し、冷えにくい身体作りを目指しましょう。

冷え性

冷え性が起こるメカニズム

冷え性とは気温に関係なく身体が冷たく感じられることを指し、冬場だけではなく夏場にも身体に冷たさを感じるようになります。
人間の身体は全身に血管流れており、温かい血液が運ばれることで体温を調整しています。
しかし、何らかの原因で血液循環が悪くなってしまうと、血液が部分的に運ばれにくくなってしまいます。
すると、身体が部分的もしくは全体に冷たくなる冷え性が生じてしまうのです。
とくに足先や手先などの先端部分は血液が行き届きにくいため、冷えが生じやすい部分です。
また、お腹を触ると冷たくなっている場合は、内臓に血液が行き届かないことで生じていると考えられます。

冷え性が起こる原因

冷え性が起こる根本の原因は、日常の習慣が関係していることが非常に多いです。
どのような習慣が冷え性を引き起こす原因になっているのでしょうか?

●筋力の低下
筋肉は、血液循環におけるポンプのような役割があります。
筋肉を動かすことで血液が心臓に送り返され、血液が全身を巡るようになります。
しかし、加齢や運動不足により筋力が低下すると、筋肉のポンプ作用も低下するため上手く血液が循環しにくくなります。
その結果、冷え性を引き起こしやすくなります。

●身体のゆがみ
不良姿勢や長時間の同一姿勢、筋肉の偏った使い方など日常の習慣により、身体には少しずつゆがみが生じます。
身体にゆがみが生じれば、身体がバランスを保とうとして身体の土台となる腰周りへの負荷が大きくなります。
すると、腰周りの筋肉が緊張して硬くなることで血流を阻害し、冷え性を引き起こすことがあります。

●ストレスや生活習慣の乱れ
ストレスや夜更かしなどの生活習慣の乱れが生じると、自律神経に乱れが生じます。
自律神経は身体のさまざまな機能を調整する神経であり、血液循環もコントロールする役割があります。
そのため、自律神経に乱れが生じると血液循環のコントロールも乱れるため、冷えが生じやすくなります。

冷え性改善のためにできること

冷え性を改善するためには、まず生活の習慣を見直すことが大切です。
夜更かしや寝不足など乱れた生活の習慣を改善し、規則正しい生活を心掛けましょう。
そして、ストレスはこまめに発散することが大切です。
そうすれば、自律神経の乱れによる血行不良の予防に繋がり、冷えも改善されるはずです。
また、血液循環を改善することを意識することも大切です。
日頃から適度な運動を行い、筋肉を動かすことで血液が全身に巡るようにすれば冷えも起こりにくくなります。

整骨院では身体の根本から冷えを改善しましょう

整骨院では、ゆがみが生じた身体を整えることでゆがみを改善することができます。
凝り固まった筋肉をほぐし、適度な圧力をかけて関節の位置を元に戻していきます。
一度ゆがみが生じた身体は自力で元に戻すことが難しいため、整骨院の適切な施術で身体のゆがみの改善を目指しましょう。
身体のゆがみが改善されれば、血行が促進されることで冷えの改善にも繋がります。
また、身体のゆがみが自律神経に刺激を与えることで血行不良が生じているケースもあるため、自律神経を整える効果も期待できます。
くわの森整骨院では、ボキボキ音を鳴らさない矯正で身体のゆがみを改善へと導く施術を行っています。

 


>>冷えは体質だと諦めていませんか?

柔道整復師・八王子くわの森整骨院院長 剣持真克登監修


身体の不調見て見ぬふりをしていませんか?
原因の根本を取り除くアプローチをしましょう。
八王子駅徒歩5分、「横山町」バス停目の前! >>MAP
カウンセリングを通して、
お客様一人一人の悩みに寄り添った施術を心がけています。

>>TOPへ

 

     2022年01月5日    

         

※個人の感想であり、効果には個人差があります。