股関節の動きと腰痛|骨盤矯正|八王子くわの森整骨院

2020年05月19日    
腰痛の85%は原因が特定できないと言われますが、腰痛になりやすい傾向を骨盤矯正などで予防や症状緩和させることは可能です。
八王子くわの森整骨院では腰痛の軽減を目的とした施術を行っていますが、今回は股関節の動きと腰痛の関係について解説します。
<股関節の動きと腰痛>
股関節は人体の中でも大きな関節で、関節面が球状となっており多方向に動かすことが可能です。
そのため、歩いたり立ったりする際にも、股関節の正常な動きが制限されてしまうと様々な部位に負担がかかってしまうのです。
また、股関節の筋力が低下している場合など、股関節の動きが不安定になることでも他の部位で補うために負担がかかります。
代表的な部位として、膝関節や腰背部などに負担がかかりやすく、結果として腰痛などの症状がみられやすくなるのです。
<股関節の動きの制限理由>
股関節の動きの制限理由として、多くみられるのは加齢により関節面の形状が変化する変形性股関節症のような病気です。
ただし、変形性股関節症は中高年以降の女性がなりやすく、該当しない場合では、ハムストリングスと呼ばれる筋肉がこわばり動きの制限となるケースが多いでしょう。
特に身体が固い男性でこわばりやすく、前屈した際に臀部から膝裏にかけての張りが強い場合には、腰痛にも注意が必要です。
なぜなら、ハムストリングスが緊張していると、股関節から骨盤の動きが少なくなり、腰椎への負担が大きくなりやすい状態となるからです。
そして、腰背部の筋肉の緊張も高まった状態が続き、腰痛となりやすくなるのです。
<股関節の動きが不安定なケース>
股関節を安定させる筋肉としては、大殿筋と中殿筋と呼ばれる筋肉が主要な働きをします。
これらの筋肉は変形性股関節や加齢により筋力が低下しやすく、低下した場合には安定性を欠き上半身を支えにくくなるのです。
そのため、歩く際にも体幹が左右に動揺してしまい腰背部の緊張が高まった状態が続きます。
股関節が不安定な場合にも、腰背部の負担が大きくなり、腰痛に悩まされる方が多いのです。
もし、股関節が不安定な場合には低強度の運動、ブリッジなどを正しい動作で取り組むこともよいでしょう。
<股関節の動きと骨盤矯正>
これまで、股関節の動きが悪い、不安定な場合に、ストレッチや筋力トレーニングを行ってもあまり効果を実感できなかった方は、骨盤にも注目してみることをおすすめします。
なぜなら、先程紹介した筋肉は骨盤も覆っている筋肉であり、股関節の動きだけではなく骨盤の傾きにも影響しているからです。
股関節は大腿骨と骨盤を形成する骨との関節面ですが、ストレッチや筋力トレーニングなどの対処療法で効果が今一つの場合には、徒手的に骨盤を矯正することで相乗効果が期待できる場合もあるのです。
<八王子くわの森整骨院では>
八王子くわの森整骨院では、歪んだ部位にブロックを差し込み骨盤の矯正をしていく「ブロック式骨盤矯正」を行っています。
ブロック式骨盤矯正では、お客様の体重を利用し、無理ない範囲で骨盤を矯正するため痛みなども心配ないのです。
また、骨盤を矯正する際には、股関節のかみ合わせなども円滑になるようなアプローチや一人一人の身体に合ったストレッチも併用します。
まずは、施術で矯正して自宅で正しい習慣を身につけていただくことが腰痛を軽減する近道となるはずです。
日常的に腰痛に悩まされている場合には、お気軽に当院へご連絡ください。
柔道整復師・八王子くわの森整骨院院長 剣持真克登監修
——————————————————————————
辛い腰痛は放っておいても治りません!しっかりケアをしてあげましょう。
八王子駅徒歩5分、「横山町」バス停目の前!
痛みを取り去り「再発させないように」しませんか?

top


——————————————————————————-

     

腰部脊柱管狭窄症の症状と治療|整骨院|八王子駅|腰痛

2020年05月18日    
腰痛が酷くなってきた・・・八王子駅から徒歩5分、くわの森整骨院へお任せください!
腰部脊柱管狭窄症は腰部の脊髄が圧迫されることにより、痛みやしびれ、歩行障害が出現します。進行すると手術適応ですが、手術無しで劇的に改善する症状もあります。
腰部脊柱管狭窄症の特徴的な症状
一番の特徴的な症状は、間歇性跛行(かんけつせいはこう)です。背筋を伸ばして歩いたり、長く立っていると腰・太もも・膝下の痛みやしびれが出現します。上体を前かがみにしたり座って休息すると、痛みやしびれが軽減してまた歩けるようになります。これを繰り返します。どの程度の距離を歩くと間歇性跛行が出現するかは人によって異なります。症状が進行すると、自宅内を数メートル歩いたり、背筋を伸ばして立っているだけでも痛みやしびれが出現する方もいます。一方で、安静にしている時には腰痛がほとんど出現しないのも特徴です。
つらい症状を我慢して進行してしまうと、筋力が低下したり、排尿障害も出現します。排尿障害は頻尿や夜間尿から始まって、残尿感や失禁へと進行します。
脊柱の解剖学
 頸から腰までの骨を一般的に背骨と表現しますが、背骨は一つの骨ではなく椎骨という骨が約30個連なっています。椎骨の前後は靭帯でつながり、椎骨間はクッションの役割をする椎間板で連結されます。椎骨には脊柱管という脊髄神経の通り道があります。1〜2cmほどの太さで、ホースのような管です。その中を通る脊髄神経は手や足につながる神経を枝のように伸ばします。
腰部脊柱管狭窄症の原因
椎骨や椎間板が変形したり、靭帯がぶ厚くなることで脊柱管が狭くなり、腰部の脊髄神経が圧迫されることが原因となります。前かがみになることが多い仕事や激しいスポーツなどを続けた場合、加齢性の変化や背骨の病気などが影響します。レントゲンやMRI検査をすると、脊柱管が狭くなり、脊髄神経の圧迫が確認されます。
腰部脊柱管狭窄症の一般的な治療
保存的な治療としては装具療法(コルセットで代償する)、薬物療法(脊髄神経の血流を改善する薬・疼痛やしびれを改善する薬)、神経ブロックなどがあります。歩行障害が進行し、日常生活に大きな支障が出る場合には、神経の圧迫を取り除くための手術を行う場合もあります。
八王子くわの森整骨院での腰部脊柱管狭窄症に対する治療
問診や触診、観察により痛みの部位や負担のかかっている部位を特定し、まずはつらい痛みを徒手で丁寧に取り除いていきます。筋膜や関節のゆがみを正しい位置に調整し、筋肉のこりを緩和します。数回の施術でも即時的に効果が感じられると思います。しかし、効果を長期的に持続するためには、悪化した姿勢を整え、良い姿勢を維持するための筋力をつけなければなりません。骨また、良い姿勢を保持するにはインナーマッスル(深層に位置する筋肉)も重要です。背骨を支える筋肉が弱い場合は、治療後に改善した姿勢もすぐに元に戻ってしまいます。腰に負担をかけずに行う筋力トレーニングや自分で行えるケアの方法、腰の負担を軽減する生活動作なども合わせて指導します。
治療を継続すると痛みやしびれが改善するだけでなく、間歇性跛行の症状も軽減します。数mしか歩けなかった方が1Km以上歩けるようになる場合もあります。根治を目指して対応しますので、つらい症状でお悩みの方は諦めずにぜひ一度ご来院下さい。
柔道整復師・八王子くわの森整骨院院長 剣持真克登監修
——————————————————————————
辛い腰痛は放っておいても治りません!しっかりケアをしてあげましょう。
八王子駅徒歩5分、「横山町」バス停目の前!
痛みを取り去り「再発させないように」しませんか?

top


——————————————————————————-

     

関節可動域が低下する原因とは?|八王子|整骨院

2020年05月12日    
骨折や脱臼などを除くと、関節可動域が低下する原因は不動により生じる筋短縮や、皮膚・筋・関節包などの軟部組織の硬化です。事故やスポーツによる外傷後に放置すると、関節可動域が低下します。八王子くわの森整骨院は根治を目指した治療を施します。
無意識に不動は生じている?
ギプスなどで固定をしていない場合でも、痛みが生じている患部が無意識の内に不動となっているケースがよくあります。人は身体のどこかに痛みが生じると、痛みからの逃避反応として防御行動をとります。例えば、患部をかばって逆側の手脚を中心に使用したり、患部周囲の筋肉に過度に力を入れて使用する場合などがあります。その結果、患部の痛みは軽減しますが、患部は不動となります。
患部の不動は他部位の痛みにつながる?
患部の不動が継続することで問題となるのは、二次的に出現する痛みです。患部をかばって過度に使用することで負担がかかり、初めは痛みのなかった部位まで痛みが生じる場合です。最初は足だけの痛みが、放置すると膝や腰、肩も痛くなる場合さえあります。たった一つの痛みでも全身に影響し、痛みの連鎖が生じます。この悪循環を早期に断ち切ることがとても重要となります。
軟部組織が硬化する原因
関節を固定して不動を継続すると、最初に起きるのが骨格筋の短縮です。関節部位によっても異なりますが、2〜4週後までは関節可動域が低下する主原因は骨格筋の短縮です。次に起きるのが、皮膚・筋・関節包などの軟部組織の硬化です。1週間の関節固定でも各組織にコラーゲン(たんぱく質の一つ)が増生しますが、より顕著となるのは4週間以上が経過してからです。コラーゲンと聞くと良いイメージがある方も多いかもしれませんが、コラーゲンが増生すると各組織が繊維化します。つまり、軟部組織の硬化を意味し、他動的に伸長した際の張力(抵抗)が増加します。
外傷が生じている際は、一定期間の固定が必要な場合がありますが、必要以上の固定は筋短縮や軟部組織の硬化を引き起こします。状態に合わせた適切な対応が必要となります。
八王子くわの森整骨院での治療
スポーツや交通事故後の外傷の場合、受傷後に治療せずに長く期間が経過していると、二次的な痛みも混在し、関節可動域も低下している場合があります。二次的に生じている痛みを治療することで、患部の治癒が早まる場合もあります。
八王子くわの森整骨院では患部の治療のみではなく、触診によって全身の筋肉や関節の状態を丁寧に確認し、姿勢や動作パターンからも痛みの原因を分析します。受傷前からの身体的な弱点や動作パターンの癖が痛みを増強させている場合もあり、問診も丁寧に行います。八王子くわの森整骨院の治療は対症療法ではなく、根治を目指した治療を常に目標としています。外傷直後の方や長期間経過してしまった方でも、何か気になる症状がある方は早めにご相談下さい。
<参考文献>
関節可動域制限の発生メカニズムとその治療戦略 著)沖田実 理学療法学2014”
柔道整復師・八王子くわの森整骨院院長 剣持真克登監修
——————————————————————————
あなたの骨盤は歪んでいませんか?骨盤矯正で身体をケア。
八王子駅徒歩5分、「横山町」バス停目の前!
痛みを取り去り「再発させない」身体を目指しましょう。

top


——————————————————————————-

     

肩甲骨を動かすメリット|八王子駅|骨盤矯正|整骨院

2020年05月11日    
肩の痛みが強くて手が上げられない・・・それはもう既に肩こりではありません。
辛い肩の痛みと骨盤矯正は八王子駅から徒歩5分、くわの森整骨院にお任せください!
デスクワークにより、肩こりや腰痛など身体の歪みが生じます。
それによって不調に悩まされている方は多いでしょう。
八王子くわの森整骨院では、身体の歪みを整えることを得意としています。
今回は施術に加え、簡単にできるケアとして肩甲骨を動かすメリットをご紹介します。
<デスクワークによる身体の不調>
パソコン作業をしていたら、いつのまにかモニターとの距離が縮まっていたという経験がある方は多いのではないでしょうか?
そのような場合には、腰は曲がり、肩をすくめた状態で作業しているはずです。
デスクワークで肩こりや腰痛に悩まされる場合では、不良姿勢が長時間続くことによる「身体の歪み」が原因となるのです。
歪んだ身体で過ごす事で、慢性的な疲労を感じたり、肩や腰周りの筋肉が凝り固まったりしてしまう悪循環に陥ってしまうのです。
そのため、上記の悩みに該当する場合には、一度整骨院で身体の歪みをチェックしてもらうことをおすすめします。
<肩甲骨を動かす理由>
とはいえ、なかなかケアに通う時間が確保できない場合もあるでしょう。
そんな多忙な方は「肩甲骨を動かすこと」にぜひ取り組んで下さい。
なぜなら、デスクワークの方の身体の歪みで多くみられる特徴として「肩甲骨が脊柱から離れ外側に寄った状態」がみられるからです。
円背の方なども、肩甲骨が通常より外側に位置している場合が多いでしょう。
肩甲骨が脊柱から離れ、身体の外側に寄っていると、手が挙がりにくくなります。
また、肩甲骨が外側に寄った状態は胸椎が後彎しているケースが多く、身体が歪みやすくなるでしょう。
他にも、肩甲骨の内側にある菱形筋群なども凝り固まりやすくなってしまいます。
そのため、肩甲骨を動かし柔軟性の維持することが重要なのです。
<肩甲骨を動かす事で期待できる効果>
肩甲骨を動かす事で、凝り固まった筋肉が柔らかくなることは想像がつきやすいです。
しかし、肩甲骨を動かすことで期待できる効果は、筋肉をやわらげることだけではありません。
外側に位置する肩甲骨を内側に引き寄せるように動かすことで、脊柱も伸展し、円背姿勢を防止するなど、脊柱の可動性も維持することが期待できるのです。
方法としては、座った状態で前方に90度挙上した腕を、胸の近くへ引き寄せます。
その際に、肘の位置が90度より下がらないように注意してみましょう。
また、自宅で行う場合には膝をつけた状態で腕立てふせの運動を行うことで、低負荷をかけて肩甲骨を動かすことも可能です。
ただし、これらの方法はあくまでもセルフケアのため、施術と併用することでより相乗効果が期待できるため、ご自身の身体の状況をチェックしてもらう事が大事です。
<八王子くわの森整骨院では>
八王子くわの森整骨院では、身体の歪みに対して骨格、深層筋、神経調整などを組み合わせアプローチしていきます。
自宅でのセルフケアはあくまでも、対処療法となるため、まずはご自身の身体の状態をきちんと知ることで、よりセルフケアの効果を高めることができるでしょう。
肩こりや腰痛はもちろん、疲労が抜けないなどのお悩みがある場合には、お気軽にご相談ください。
柔道整復師・八王子くわの森整骨院院長 剣持真克登監修
——————————————————————————
デスクワークで肩が痛い・・・治らない治らないと肩ばかり揉んでいませんか?
八王子駅徒歩5分、「横山町」バス停目の前!
痛みを取り去り「再発させない」身体作りを目指しましょう。
https://heavyduty-development.com

     

妊娠初期に起こる腰痛の原因について|八王子駅|整骨院

2020年05月9日    
前から患っている腰痛、そのままにしていませんか?「痛みを再発させない」治療は
八王子駅徒歩5分、くわの森整骨院へお任せください!「妊娠後、腰の痛みを感じるようになった…」
「もしかして流産かな…」
妊娠初期に腰痛が起こってしまうと、「もしかして流産かも・・・?」と、不安になってしまいますよね。
お腹の子供もまだ大きくないし、大丈夫かなと思ってしまう方も多いです。
そこで本記事では、
・妊娠初期・中期・後期に起こる腰痛の原因
・流産の可能性
について解説し、妊婦さんの不安を解消致します。ぜひ、ご覧ください。
 ■妊娠初期に起こる腰痛の原因
妊娠初期や中期に起こる腰痛はホルモン分泌が変化することによって発生している可能性が高いと言われています。
妊娠がはじまると女性の体は赤ちゃんがしっかりと生まれてこれるように、骨盤や関節の靭帯が緩まるようにホルモンによって調節されるためです。
骨盤や関節が緩んだ結果、腰回りの筋肉が今まで以上に使われるようになります。そのため今まで通り、日常生活を過ごしていても腰への負担は増大。
少しずつ疲労が蓄積されてしまい、腰痛が起こりやすくなってしまうのです。
■妊娠中期に起こる腰痛の原因
妊娠中期の腰痛は、初期とは若干原因が異なります。妊娠初期のようにホルモンによる影響もありますが、それに加え徐々にお腹が大きくなることによる重心の変化も原因です。
お腹が大きくなると、自然とバランスをとるために自然と反り返った姿勢になりやすく、腰への負担が増加します。
妊娠中期になると腰痛に悩む方も増えてくるため注意が必要です。
 ■妊娠後期に起こる腰痛の原因
妊娠後期に起こる腰痛の原因は、さらなる姿勢と体の変化。
具体的には、
● 赤ちゃんが大きくなることによってお母さんの重心がどんどん前に変化する
● 大きくなった子宮によってお腹の筋肉が引き延ばされる
ことが原因です。
妊娠後期になると、子宮がみぞおち付近まで上がってくるため、お腹の筋肉に力が入れづらくなってきます。
本来ならお腹の筋肉には腰をサポートし、腰痛を防止する役割があります。しかし、力が入れづらい状況ではその役目も果たせなくなってしまうのです。
また、妊娠中では体重も増加していくためさらに負担は増大。腰へのケアやサポートがとても大切になってきます。
 ■妊娠初期に腰痛を感じたら流産?腰痛になったらといって流産にはならない
妊娠初期に腰痛を感じるからといって、流産が起こるわけではありません。たしかに流産の兆候に腰痛はありますが、ほとんどの場合少量の出血を伴うからです。
そのため、妊娠初期に腰痛を感じるからといって流産の不安を感じる必要はありません。
 ■妊娠初期に起こる腰痛についてまとめ
妊娠初期に腰痛が起こると「もしかして流産?」と不安になってしまいますよね。しかし、本記事で解説したように腰痛=流産ではないため不安になりすぎる不安はありません。
妊娠初期に注意しなければいけないのは切迫早産です。
切迫早産になると腰痛だけでなく、少量の出血を伴うことがあります。そのため、腰痛とともに出血があるような場合には病院を受診しましょう。
また、妊娠初期の腰痛については安定期まではケアは出来ませんが、しっかりとケアしないと妊娠中期や後期にも腰痛で悩んでしまう可能性が高まることも。
当院では、妊娠中の方も腰痛をケアしに来院されます。体調に合わせて施術を行なっていくため、妊娠中の方でも安心してお越しください。
柔道整復師・八王子くわの森整骨院院長 剣持真克登監修
——————————————————————————
辛い腰痛は放っておいても治りません!しっかりケアをしてあげましょう。
八王子駅徒歩5分、「横山町」バス停目の前!
痛みを取り去り「再発させないように」しませんか?

top


——————————————————————————-

     
1 2