スタッフブログ

肩こりによる耳の痛みにお悩みなら…|八王子くわの森整骨院

辛い肩の痛みは八王子駅から徒歩5分、くわの森整骨院にお任せください!

耳が痛くて耳鼻咽喉科を受診したのに原因が見つからなかった……。実は、耳の痛みは肩こりによって引き起こされている場合があります。今回は耳の痛みと肩こりについてお伝えします。

肩こりはなぜ起こる?

肩こりと耳の痛みの関係性を知る前に、まず肩こりが起こるメカニズムについて知っておきましょう。肩こりは肩まわりの筋肉が何らかの原因で血行が滞り起こります。この血行障害の主な原因には次の2つがあります。

・交感神経が優位になりすぎたことによる血管収縮

仕事や人間関係などさまざまな理由でストレスが多い人は交感神経が優位になり、肩こりを引き起こしやすくなります。

・筋肉が必要以上に緊張もしくは収縮してしまうことによる疲労

姿勢が悪い人や慢性的な目の疲れなどは筋肉を疲労させます。

 

上記のような理由で筋肉に近い血管内の血行が悪くなると、筋肉がうっ血したりむくんだりするようになります。その結果、筋肉には疲労物質が溜まるようになり、不快感や痛み、筋肉のこわばりといった症状ができます。この症状はほおっておくとさらに血管を圧迫することになり、血行不良は加速して肩こりがもっとひどくなってしまうのです。

 

肩こりの耳の痛みの関係性とは?

肩こりに関係性が深い筋肉として代表的なものが、僧帽筋と肩甲挙筋があります。僧帽筋は背中を肩から背中を大きく覆う筋肉で、肩付近にあたる上部は肩甲骨を持ち上げる働きがあり、頭の角度を一定に保ったり胴体を固定したりする働きを持っています。肩甲挙筋は背中の後ろから肩甲骨をつなぐ筋肉で、主に腕を持ち上げる働きをしています。

この二つの筋肉が凝ってしまうとどうなるでしょうか。僧帽筋も肩甲挙筋も、背中や肩周りにある他の筋肉と繋がっています。そのため、二つの筋肉が引き起こしたコリは他の筋肉にも影響してしまいます。その結果、首や背中の筋肉が引っ張られて痛みや不快感が出てくることもあります。耳の痛みについても同様で、肩こりによって耳や後頭部の筋肉に緊張してしまうことで痛みを感じると考えられるでしょう。実際に、ご来院される患者さんの中には、耳の痛みを訴えられる人も少なくありません。

 

肩こりを予防する方法を知ろう

肩こりを防ぐには、肩周りの血行をよくし筋肉を必要以上に緊張させないことが大切です。具体的には、次のような方法で肩こりを予防することができます。

正しい姿勢を心がけよう

猫背や反り腰といった悪い姿勢が癖づいている人は、普段から正しい姿勢を保つよう心がけましょう。背筋を伸ばし頭のてっぺんから糸でつられているようなイメージで立つと、正しい姿勢が保てます。

定期的に肩周りの筋肉を動かそう

筋肉は動かさないと固くなります。同じ姿勢が続くときは肩や首を回すなどして筋肉を動かすようにしましょう。また、定期的な運動はストレスの軽減にも役立ちます。

規則正しい生活をして自律神経を整えよう

不規則な生活は自律神経を刺激して交感神経が優位になってしまいます。できるだけ規則正しい生活を送るよう心がけましょう。寝る時間がまちまちな場合には、朝起きる時間を一定にするだけでも自律神経が整いやすくなります。

 

肩こりによる耳の痛みを感じたら八王子くわの森整骨院へ

八王子くわの森整骨院には、肩こりで耳の痛みを訴えて来院される方も多くいらっしゃいます。筋肉の緊張による耳の痛みについては、施術で症状を緩和することが可能です。肩こりによる耳の痛みでお悩みの方は、ぜひ八王子くわの森整骨院におこしください。

肩こりと耳の痛みは一見関係がないように思われがちです。しかし、耳の痛みは肩こりを訴えてご来院される方の多くに見られる症状です。八王子くわの森整骨院では、一人ひとりの原因に合わせて施術を行うことで肩こりによる耳の痛みを緩和することが可能です。


肩こりによる耳の痛みにお悩みなら…
柔道整復師・八王子くわの森整骨院院長 剣持真克登監修


肩の痛みが強くて手が上げられない……夜寝ているときも痛む……
辛い肩の症状は得意です。八王子駅徒歩5分、「横山町」バス停目の前! MAP

通院しやすいくわの森整骨院で身体のケアをしませんか?
TOP

     2020年11月29日    

         

※個人の感想であり、効果には個人差があります。