柔道整復師の事故治療

このようなことでお悩みではありませんか?

八王子くわの森整骨院肩の痛みイラスト2

  • 事故での打撲・脱臼をみてほしい
  • 子どものむち打ちをみてほしい
  • 事故後の身体の違和感をみてほしい
  • 体がズレたような感覚がある
  • 事故後のめまいや頭痛を解消したい

柔道整復師ができること

交通事故の治療を整骨院でもできるのをしっていましたか?八王子くわの森整骨院では、厚生労働省の認可があり自賠責保険が適応されます。
柔道整復師は本来、打撲・脱臼・捻挫・骨折などの施術を行う専門家です。 国家試験をパスした者だけが名乗ることができ、開業が認められた数少ない医療系資格でもあります。医師の治療と異なる点として、麻酔や投薬、手術などは行わず、主に手技で症状の緩和を図るのが特徴です。 ”柔道整復師”という名前からイメージが湧かず、何となく不安という方もいるかもしれませんが、上記でも述べたように、国家資格を持つケガの治療の専門家です。
ケガの治療以外にも、スポーツトレーナーや介護福祉施設、整形外科や専門医療機関、リハビリ施設などでも働いている柔道整復師の方もいます。これは人体の構造と機能改善について熟知しているからです。

柔道整復師の事故施術

柔道整復師の行う施術は多岐にわたりますが、施術法は次の3つに分類されます。
  • 整復法:手技により骨や関節のズレを元に戻す
  • 固定法:ギプスや包帯で患部が動かないように処置を行う
  • 後療法:患部が早く緩和するためのサポートを行う
整復法は、手技などにより脱臼などにより外れた骨を元の状態に戻す処置です。
また、固定法では、文字どおり患部をギプスや包帯で巻き動かないようにします。後療法も非常に大切な処置です。患部は固定したままだと関節が固まってしまい、ケガをする前より可動域が狭まってしまう恐れがあります。
そこで、後療法により早期に元の状態に戻るように柔道整復師がサポートを行うのです。
いわゆるリハビリも後療法の一環といえるでしょう。

■後療法の種類は3つ

後療法には、大きく分けて「手技療法」「運動療法」「物理療法」という3つのアプローチがあります。
手技療法では、文字どおり施術者の手を患部に当てることで循環系やリンパ系などを刺激し、自然治癒力を高めて回復を早めます。「強擦法」「叩打法」「圧迫法」などさまざまな技があり、まさに柔道整復師の基本ともいえる療法です。状況により専用の器具を用いることもあります。

運動療法では、弱まった筋肉や固まりかけた関節を動かすことで元の状態を取り戻す療法です。運動療法も、ストレッチを始めとして多種多様な施術が用いられます。一般的なリハビリのイメージに最も近い療法かもしれません。

物理療法では、器具により電気や光、温熱・冷却、音波、水などの物理的エネルギーで患部に刺激を与えて自然治癒力を向上させます。これにより痛みなどを緩和し、機能の改善を図る療法です。

柔道整復師は、患者ひとりひとりの状態を見極め、これらの療法から最適なアプローチ方法を選択し、早期の回復に向けて治療にあたっています。 交通事故治療やリハビリ、違和感がある方は、八王子くわの森整骨院にお任せ下さい。