スタッフブログ
足のしびれや痛みは腰からきている?!
腰痛は日本の国民病とも言われており、多くの人が腰の痛みに悩まされています。
しかし、腰痛の症状だけではなく、足に痛みやしびれがあるという症状にも悩まされていませんか?
そこで、ここでは足のしびれや痛み症状と腰痛の関係性について紹介していきます。
足の痛みやしびれと腰の関係性
足に痛みやしびれがあると、足に問題があると考えてしまいがちです。
もちろん足に損傷など何らかの原因があることで症状が出ている場合もありますが、根本の原因が腰であることも考えられます。
腰には神経の束が通っており、腰から首を通って脳に繋がっています。
そして、その神経は腰から足の先まで全身に繋がっているため、腰に何らかの原因があることで神経が圧迫されたりするようなことがあれば足にしびれや痛みが生じるのです。
腰からくる足のしびれや痛みの症状
腰の不調を受けて足にしびれや痛み症状がある場合、どのような症状が現れるのか見ていきましょう。
- 腰痛と足のしびれ症状がある
- 太ももの後ろ側が痛む
- 階段の昇り降りが辛い
- 足がしびれて眠れない
- 冷えると足にしびれが出る
こうした症状は一例ですが、腰が原因で足に症状が現れるようなこともあるものです。
原因不明の足の痛みやしびれがある場合には、腰からきているのではないかと疑ってみましょう。
腰痛と足の痛み・しびれが起こる原因
腰痛と足の痛み・しびれが起こる原因は、筋肉疲労や骨盤のゆがみが挙げられます。
姿勢の悪さや、デスクワークなど同じ姿勢が長時間続けば腰には大きな負荷がかかります。
そうすると、腰の筋肉は疲労によって硬くなってしまうことで血流が悪くなり、神経を圧迫することで腰痛や足の痛み・しびれが生じるのです。
また、日常の習慣や姿勢などさまざまなことが蓄積されて骨盤がゆがめば、身体の筋肉バランスが崩れます。
そうすると腰回りに負荷がかかることや、腰回りの筋肉の緊張や血行不良が神経を圧迫することで腰痛と足の痛みなどの症状を引き起こす場合もあります。
日常でできる腰痛と足の痛み・しびれの対処方法
腰痛と足の痛み・しびれ症状を改善するには根本の原因から改善する必要がありますが、一時的に症状を緩和する方法もあります。
症状が辛い場合には、次のことを試してみてください。
腰回りを温める
腰回りを温めれば、緊張している筋肉をほぐすことができます。
筋肉の緊張がほぐされれば血行も促進され、腰痛や足の痛み・しびれ症状の緩和も期待できます。
しっかり入浴することや、ホットパックを使うなどして温めましょう。
ストレッチをする
運動不足は筋肉の柔軟性を低下させ、筋肉疲労を蓄積させやすくします。
ストレッチをすることで硬くなった筋肉や靭帯をほぐすことができ、血行促進にも繋がります。
日常的にストレッチを行うことで、腰痛や足の痛み・しびれ症状の予防にもなるでしょう。
ただし、痛みのある時に無理にストレッチを行う必要はありません。
痛みがある時には安静にし、痛みの少ない時に無理のない程度にストレッチを行うようにしてください。
整骨院で根本の原因から改善しましょう
腰痛や足の痛み・しびれの根本の原因となる骨盤のゆがみは、自身で改善することは難しいものです。
整骨院では手技によってゆがんだ骨盤を調整して、正しい位置に導きます。
また、緊張した筋肉を効果的にほぐすこともできるので、効果も実感しやすいでしょう。
くわの森整骨院ではボキボキ無理に動かすことのない矯正施術を行っています。
腰痛や足の痛み・しびれ症状にお悩みの場合には、是非ご相談ください。
足のしびれや痛みは腰からきている?!~詳しくはこちら
柔道整復師・八王子くわの森整骨院院長 剣持真克登監修
辛い腰痛にさよなら!仕事をしながらしっかり動ける身体にしましょう。
八王子駅徒歩5分、「横山町」バス停目の前! MAP
通院しやすいくわの森整骨院で身体のケアをしませんか?
TOPへ
2021年02月22日
※個人の感想であり、効果には個人差があります。