腰痛におすすめのストレッチ方法 とは

2021年01月19日    

腰痛は放っておいても治りません!
我慢するよりも八王子くわの森整骨院で症状をチェックしてみませんか?

ストレッチが腰痛予防や痛みの緩和になると言いますが、どんなストレッチをすべでしょうか?今回は無理なくできる腰痛対策ストレッチをご紹介します。

なぜストレッチが腰痛にいいのか?

そもそも、なぜストレッチをすることで腰痛予防や腰の痛みの緩和になるでしょうか?
腰痛の原因はさまざまなものがありますが、腰の筋肉が硬くなってしまっていることや、腰に負荷を与えすぎていることが原因です。
ストレッチをすることで、血流が促進され、緊張して硬くなってしまった筋肉をほぐすことができます。
そのため、痛みの緩和や予防に繋がると言われているのです。

ストレッチをする際の注意点

腰痛対策のストレッチをする際には、いくつかの注意点があります。
ストレッチによって腰痛が悪化してしまうようなケースもあるので、必ず注意点を確認してからストレッチをしてください。

①腰の痛みがひどい時、急性の痛みの時は動かさない
腰の痛みが強いような場合や急性の腰痛の場合には、ストレッチをすることで炎症がひどくなってしまう可能性があります。
そうすると、痛みが強くなってしまうので、出来るだけ動かさないようにしてください。

②毎日続ける
たった数回しただけでストレッチの効果が表れるというわけではありません。
毎日繰り返すことで、徐々に筋肉をほぐすことができます。
腰の痛い日は避けながら、継続してストレッチを行いましょう。

③身体を痛めない場所で行う
立ったまま行うストレッチの場合は問題ありませんが、寝て行うストレッチの場合は硬い床の上で行うと腰を痛めてしまう可能性があります。
じゅうたんの上やヨガマットなど硬くない場所を選んでストレッチしましょう。

簡単な腰痛ストレッチ方法

ストレッチでは、腰だけではなく腹筋や背筋、太ももなども意識して行います。
無理のない範囲で行うことが大切です。
寝たまま行える簡単なストレッチ方法を紹介します。

①身体をひねるストレッチ
仰向けになって足をまっすぐ伸ばし、両手は上にあげて全身を一本線で引っ張られているようにグッと伸ばします。
その後、上半身はそのまま肩がついた状態をキープし、片膝を曲げて伸ばしている足の方向に倒します。
反対側の身体も同様にひねりましょう。

②膝をひきつけるストレッチ
仰向けに寝た状態のまま、片方の足を両手で抱えながら曲げていき、胸の方にひきつけます。
反対側の足も同様に行います。
最後に。両膝を両手で抱えながら胸の方にひきつけましょう。
これによって、腰や背中の筋肉を柔らかくすることができます。

③足をあげるストレッチ
仰向けに寝ている状態で、片足をまっすぐ上げて両手で膝の裏を支えるようにします。
そのまま無理のない範囲で頭の方に足を伸ばしていきます。
反対側の足も同様にストレッチしてください。

ストレッチと矯正を組み合わせよう

ストレッチをすることで腰の筋肉をほぐし、腰痛を予防・緩和することに繋げられます。
腰の痛みを少しでも早く緩和したいという人や、慢性の痛みに悩んでいる人は、ストレッチだけではなく骨盤矯正も組み合わせてみましょう。
根本の原因である歪みを矯正によって改善することで、より腰の痛みの改善が早まります。
繰り返す腰痛も、根本からアプローチすることで腰痛の悩みから解放されるでしょう。

まとめ

くわの森整骨院では、一人一人の身体の歪みに合った施術で根本から改善を目指します。
施術だけではなく、普段の生活やストレッチに関するアドバイスも行っていますのでお気軽にご相談ください。

 


腰痛におすすめのストレッチ方法とは~詳しくはこちら

柔道整復師・八王子くわの森整骨院院長 剣持真克登監修


辛い腰痛にさよなら!仕事をしながらしっかり動ける身体にしましょう。

八王子駅徒歩5分、「横山町」バス停目の前!MAP
痛みを取り去り「再発させないように」しませんか?

HOMEへ

     

野球に多い怪我、インピンジメント症候群|八王子|整骨院

2021年01月15日    

はじめに

野球は肩の怪我が多いスポーツですが、その半数以上がインピンジメント症候群です。根治する為には弱点の強化、正しいフォームや予防法の習得が必要です。八王子くわの森整骨院には野球経験のあるスタッフもいますので、ぜひご来院下さい。

 

肩関節の解剖

肩関節は複数の関節が連動して動きますが、上腕骨と肩甲骨を連結する肩甲上腕関節に注目して説明します。上腕骨側の連結部(骨頭)は球体のような形をしており、肩甲骨側の連結部(関節窩)は球体を受けるくぼんだ溝のような形をしています。その上に肩峰という骨があります。腕を持ちあげると、肩峰にぶつからないように関節窩の中で骨頭が転がるように動きます。この肩甲上腕関節は人体の関節の中で最も大きく動く関節である反面、関節窩は浅くて不安定です。

 

肩甲上腕関節の安定性を高めるための構造

肩甲上腕関節は関節包という袋に包まれています。関節包の一部が厚くなり、索状になったものを関節上腕靱帯と言います。関節窩の周囲には、硬い線維性の組織である関節唇も付着します。この部位の形態には個人差があり、形態上からインピンジメント症候群が起こりやすい人もいます。関節包上には腱板という筋肉があり、上腕骨頭が脱臼しないように包み込むように付着します。腱板の周囲には肩峰下滑液包があり、肩甲上腕関節が滑らかに動くようにクッションの役割をしています。さらに、腱板上には三角筋という大きな筋肉が覆います。

 

インピンジメント症候群が起きるメカニズム

インピジメントは「衝突する」という意味です。肩のウォーミングアップ不足や投球のしすぎによる腱板の疲労は、腱板が肩を支える力が弱くなります。その結果、ボールを投げる時に上腕骨頭が腱板や肩峰下滑液包などを挟み込んでしまいます。繰り返し刺激が加わると腱板の炎症が起き、滑液包にも浮腫や出血が起きます。

肩を挙上する時、あるいは挙上した状態から下ろす時に、肩の挙上が90~120度の間で特に強い痛みが出現します。これを有痛弧徴候と言います。安静にすれば症状は軽快しますが、無理をして反復すると症状の再燃を繰り返し、慢性化します。症状が進行すると腱板の一部が断裂したり、肩峰下に骨棘(新たな骨)を形成し、痛みがとれなくなることもあります。

 

インピンジメント症候群の一般的な治療

痛みが出る投球動作を避け、安静にすることが基本です。肩に痛みが出現することで肩関節周囲筋にも過度に緊張が高まっている場合は、温熱療法やマッサージが有効です。ヒアルロン酸や副腎皮質ステロイドなどの局所注射が行われる場合もあります。難治例には、外科的手術が行われる場合もあります。

 

八王子くわの森整骨院での治療

問診、姿勢や動作の観察、触診などの必要な評価を行います。肩に負担がかかる原因が、足趾から股関節までの他部位の関節可動域や筋力の低下による場合も多くあるため、根本となる原因を見落とさないよう丁寧に診察します。安静のみでは一時的に回復しますが、また再発します。疼痛を緩和する徒手療法を行いながら、個別の状態に合わせたストレッチや腱板を中心とした筋力訓練の方法も指導します。野球経験のあるスタッフもいますので、無理のかからない投球フォームも指導します。八王子くわの森整骨院は一時的な回復ではなく、長く競技を継続できるように根治を目指して治療します。

 

<参考文献>

・肩の外科 編)越地隆弘ら 金原出版株式会社


野球に多い怪我、インピンジメント症候群
柔道整復師・八王子くわの森整骨院院長 剣持真克登監修


肩の痛みが強くて手が上げられない・・・夜寝ているときも痛む・・・
辛い肩の症状は得意です。
八王子駅徒歩5分、「横山町」バス停目の前! MAP

通院しやすいくわの森整骨院で身体のケアをしませんか?
TOP

     

腰部脊柱管狭窄症は年齢だけが原因ではない?!八王子整骨院

2021年01月12日    

腰の痛みが酷くなってきた……八王子駅から徒歩5分、くわの森整骨院へお任せください!

脊柱管狭窄症は、加齢による骨や筋肉の老化と言われているため、改善を諦めている人も多いでしょう。そこで脊柱管狭窄症の原因や対処法など詳しく解説してきます。

脊柱管狭窄症とは

そもそも脊柱管狭窄症がどういった疾患がご存知でしょうか?
背中には脳から続く神経が通っており、その神経は全身に繋がっています。
この神経の束が通る通り道が脊柱管と呼ばれるものであり、背中部分にあります。
この脊柱管が何らかの原因で狭くなってしまうことで神経が圧迫されると、圧迫されている部分や圧迫部分に繋がる身体の部位に症状が現れるようになってしまうのです。
現れる症状としては、腰痛や手足のしびれが代表的な症状として挙げられます。

脊柱管狭窄症が起こる原因は老化だけではない?!

脊柱管狭窄症は40代以降に発症することが多いため、加齢による筋肉や靭帯の老化が原因と考えられがちです。
しかし、加齢だけが原因とは言い切れません。
加齢以外にもどんなことが原因で脊柱管狭窄症は起こるのでしょうか?

加齢でなぜ脊柱管狭窄症が起こるのか?

脊柱管狭窄症が加齢によって起こると言われている理由は、骨や筋肉、靭帯など組織の老化にあります。
使い続けている骨や靭帯が年齢を重ねていくことで変性してしまうことや、筋肉の老化によって支えきれなくなってしまうことが関係して脊柱管は狭くなってしまうことが多くなっています。
そのため、脊柱管狭窄症=中高年の疾患というイメージが強くついているのです。

腰への負荷の蓄積も原因になる

脊柱管狭窄症は加齢による老化が原因で起こるだけではなく、腰への負荷の蓄積も症状を助長させます。
姿勢の悪さや長時間同じ姿勢の続くデスクワーク、腰に負荷のかかる重労働が続けば、腰には負荷が蓄積されることで筋肉が硬くなり、脊柱管を狭くすることを助長してしまうのです。
とくに新型コロナウイルスの感染拡大によるテレワークが浸透するようになってから、自宅でパソコンを使ったテレワークをする人が増加したことで脊柱管狭窄症に悩む方も増えつつあります。

脊柱管狭窄症の対処方法

脊柱管狭狭窄症による腰の痛みは非常に辛いものです。
長時間歩けば痛みが生じる場合や、歩くことすら困難な場合もあります。
そこで、脊柱管狭窄症による腰の痛みに日常的に対処できる方法をご紹介します。

腰が反るような姿勢を減らす

脊柱管狭窄症の場合、腰を反った姿勢を取ることで、脊柱管が狭まってしまいます。
そうすると、神経や血管が圧迫されることで痛みが出やすくなってしまうのです。
そこで、腰が反るような姿勢を避けるようにして正しい姿勢を維持するように心掛けましょう。
そうすれば、痛みが軽減されますし、症状の悪化や再発防止にも繋がります。

筋力を高める

腰に痛みが出ない範囲で運動を行い、筋力をつけるようにしましょう。
そうすれば、腰を反るような姿勢を予防することにも繋がります。
また、腹筋を上手く使うことで腰をしっかりサポートすることができます。
まずはストレッチで緊張している筋肉をほぐすようにして、ウォーキングや水泳など適度な運動を行って下さい。

整骨院で根本の原因から解決しよう

脊柱管狭窄症による痛みは、日常の姿勢の見直しや運動などを行うだけではなく根本からの改善も大切です。
くわの森整骨院では脊柱管狭窄症をはじめとした腰の痛みの根本の原因を突き止め、原因へアプローチしてきます。
ボキボキと音のならない矯正施術なので、整骨院の施術を受けることが初めての方でもご安心ください。


脊柱管狭窄症は年齢だけが原因ではない?!~詳しくはこちら

柔道整復師・八王子くわの森整骨院院長 剣持真克登監修


辛い腰痛にさよなら!仕事をしながらしっかり動ける身体にしましょう。

八王子駅徒歩5分、「横山町」バス停目の前!MAP
痛みを取り去り「再発させないように」しませんか?

HOMEへ

     

「筋膜リリース」知識から方法まで

2021年01月7日    

筋膜リリースに興味を持ったら八王子くわの森整骨院へ。

全身の組織は筋膜に包まれています。筋膜のねじれは筋や血管、神経にも影響を与え、急性の障害が治癒した後も徴候を残すこともあります。筋膜リリースはくわの森整骨院で用いる施術の一つです。

筋膜の役割

筋膜は筋肉の表面を包む薄い膜状の結合組織です。筋膜には複数の種類があり、筋の表面を覆うのが外筋周膜です。この外筋周膜と筋はゆるく結合し、筋と筋膜の間は大きく滑動します。隣の筋や他の構造物とずれ合う場合も、筋膜はその滑動を助けます。また、筋膜は筋の表面を強く包み、筋腹が膨れすぎないようにしています。このように筋膜は筋肉を保護し、筋肉の収縮時に滑りを助け、神経・血管・リンパ管を支えて通過させる役割を持ちます。

筋膜の異常が起きるメカニズム

筋膜は瘢痕、炎症、疼痛、異常筋緊張、慢性的な身体的ストレスや精神的ストレス、偏った筋活動、異常姿勢など種々の原因で機能異常をきたします。筋膜は一部を除いてコラーゲン繊維とエラスチン繊維から成り、これらは水溶性の基質です。筋膜に異常を認めると、粘度の高い状態に変化し、筋膜本来の滑りが悪くなります。
筋膜の異常は交通事故後やスポーツ外傷後に起きることがありますが、普段の日常生活動作の中でも起きる場合があります。不良姿勢や同一姿勢を長時間とり続ける場合でも偏った筋活動につながり、筋膜の異常をきたすことがあります。ひどい肩こりや頭痛、腰痛なども筋膜のゆがみが主原因となっているケースもあります。

筋膜に異常が起きるとどうなる?

筋膜の異常を放置すると、筋膜が短縮し、癒着します。その結果、筋肉の収縮を妨げるため、関節可動域の低下にもつながります。本来の動きができなくなった筋肉は、動かさないことで萎縮します。筋肉自体も硬くなり、血管を圧迫することで循環不全をきたします。硬い筋肉を動かすと疼痛が生じるため、他部位で代償し、患部は無意識に動かさなくなります。当然、姿勢の非対称性は強まり、パフォーマンスも低下します。神経にも影響する場合は、触知覚異常を起こす場合さえあります。

筋膜リリースとはどのような施術か?

筋膜リリースとは、ストレッチのように一定の方向に伸ばすのではなく、筋膜のねじれを様々な方向に「解きほぐす(リリース)」施術です。治療者は手掌や指腹を用いて、患部の筋膜に対して穏やかに伸張をかけます。患部の血流量が増え、熱を引き出します。リンパの流れも改善し、筋膜組織自体も再編成されます。

八王子くわの森整骨院での施術

まずは問診、姿勢や動作の観察、触診などの必要な評価を行います。筋膜リリースは当院にて行う施術手技の一つで、筋膜に原因がある場合は筋膜リリースなどの施術を行います。その後の効果を持続させるため、自分で行える筋膜リリースの方法も指導します。また、姿勢や動作パターンが原因となっていないかを確認し、再び元に戻ってしまわないように指導します。八王子くわの森整骨院では一時的な回復ではなく、根治を目指して施術します。
<参考文献>

人体解剖学 著)藤田恒太郎 南江堂
筋膜リリース 著)竹井仁 理学療法科学2001


整骨院の「筋膜リリース」知識から方法まで

柔道整復師・八王子くわの森整骨院院長 剣持真克登監修


筋膜リリースの施術から、効果を持続させるためのセルフケアも指導します
八王子駅徒歩5分、「横山町」バス停目の前! MAP
痛みを取り去り「再発させないように」しませんか?
TOPへ


     

産後骨盤矯正は痛いもの?|八王子駅|骨盤矯正|整骨院

2021年01月6日    

「出産してから腰や背中が痛くて困る」、「妊娠前の体型に戻したいけどどうにもならない」など、出産後の痛みや体型に関するお悩みの方は、八王子くわの森整骨院に一度ご相談ください。

自然に近い骨盤矯正であなたのお悩みに応えます。


妊娠と出産は女性にとって人生の一大イベントと言って良いでしょう。新しい命を授かり、育むということはとても尊いことですが、同時に骨盤周りには非常に大きな負担がかかることになります。

赤ちゃんにとって骨盤はゆりかご、お腹の中で元気に動く仕草はママにはとても嬉しい出来事ですが、その時骨盤には想像以上の圧力がかかります。
出産の時も骨盤は非常に複雑に動き、いびつな圧力がかかるので、産後の骨盤は優しくいたわってあげる必要があります。

具体的にどんな負担がかかるのかといえば、

産道を広げるために、骨盤が傾く
赤ちゃんが外に出やすいように開く

などの複雑な動きがホルモンの働きによって自然と起こります。
無事に出産を終えると、再びホルモンによって傾きや開きを元に戻す作用が働くのですが、この時完全に元通りになることの方が少なく、どうしても多少の影響が残ってしまいます。

骨盤は上半身と下半身を分ける境目にある大事な組織なので、ここに歪みが生じると様々な体調不良を起こす原因になってしまいます。

産後の骨盤の歪みがもたらす身体の不調には次のようなものがあります。

  • 腰や背中が痛い
  • 生理不順
  • 下半身のむくみ
  • 肩や首のコリ
  • 手の痺れ
  • 冷え性
  • 便秘や下痢
  • 肥満
  • 下腹部ぽっこり
  • 不眠
  • 肌荒れ(妊娠線やセルライトなど)

など女性にとってはどれも深刻な問題ですよね。
産後の骨盤矯正にヨガスタジオやジムに通うというのも一つの選択肢ですが、専門のトレーナーが付いてくれるところは限られているし、費用も非常に高額です。

そこで、オススメしたいのが八王子くわの森整骨院でうけられる「産後骨盤矯正」です。
整体院での矯正って痛そうで怖いと思っっている方が多いんですが、八王子くわの森整骨院の産後骨盤矯正はママに優しい「痛くない骨盤矯正」です。

一般的な整骨院で行う骨盤矯正は力を入れて揉んだり押したりするので、ポキポキバキバキという音がして、人によって痛みを感じることもありますが、八王子くわの森整骨院では、ブロック式骨盤矯正という施術で矯正を行います。
この施術方法は歪みを起こしている部分にブロックを差し込み、そのままベッドに横になっていただく方法です。
強い圧力をかけないので、自然に近い状態で矯正することができる日本でも珍しい方法です。
施術を受ける方の体重を利用してゆっくりとした呼吸に合わせながら行うのでまったく痛くありません。矯正後はサラシを使って骨盤の位置を固定するので、効果がロングキープ!
リラックス効果もあり、施術を受けた方の多くから「すっきりした」、「楽になった」という好評のお言葉をいただいている矯正方法です。

「さらし固定法」は骨盤矯正ベルトよりも締め付けがゆるく、通気性がいいため、ムレやかゆみなどの不快な皮膚症状が起こりにくいという点もオススメです。
産後の骨盤周りはとてもデリケートなので、楽な姿勢で痛みがなく矯正後のスタイルも自然な状態をキープできる八王子くわの森整骨院の産後骨盤矯正を一度試してみませんか?初めて施術を受ける方もその効果にきっと驚かれることと思います。


産後骨盤矯正は痛いもの?

柔道整復師・八王子くわの森整骨院院長 剣持真克登監修


しぶとい腰痛は放っておいてもよくなりません!毎日痛いのを我慢するよりも
一度八王子くわの森整骨院で症状をチェックしてみませんか?

くわの森整骨院は八王子駅徒歩5分、「横山町」バス停目の前! MAP

TOPへ